水も皆人に馴行すずみかな 古橋 ― 2008年06月16日 05時35分10秒
崖下にいろいろと咲く夏来る
夏椿モノレールから見降ろしぬ
金魚死す毎日墓を建ててをり
父の日や父にはならず父は亡し
ベランダにベランダらしき茂り置く
足立区の湿地に葭と葭切と
夏服を買つて入れたる紙袋
緑陰にゴスペル歌ふ誘ひかな
夏服やサンドウィッチを食べてをり
自動ドアから騒音と冷気逃げ
夏椿モノレールから見降ろしぬ
金魚死す毎日墓を建ててをり
父の日や父にはならず父は亡し
ベランダにベランダらしき茂り置く
足立区の湿地に葭と葭切と
夏服を買つて入れたる紙袋
緑陰にゴスペル歌ふ誘ひかな
夏服やサンドウィッチを食べてをり
自動ドアから騒音と冷気逃げ
裸にて黙礼おかし門すずみ 孤桐 ― 2008年06月17日 00時14分39秒
夏至のあとゆつくりと夜が延びる
若竹のみんな同じ太さかな
木耳や白木耳を干しにけり
羽抜鳥にはとりの他鴉かな
本来の河幅示す梅雨出水
真っ黒な桜の実なら食へるかも
山開して川開花火揚げ
黒黴のタイルの目地を這ひ回る
裏庭に柿の花降り掃かれけり
九州の名残蛍の群舞なり
若竹のみんな同じ太さかな
木耳や白木耳を干しにけり
羽抜鳥にはとりの他鴉かな
本来の河幅示す梅雨出水
真っ黒な桜の実なら食へるかも
山開して川開花火揚げ
黒黴のタイルの目地を這ひ回る
裏庭に柿の花降り掃かれけり
九州の名残蛍の群舞なり
たつ鳥の水動して又すずし 桃山 ― 2008年06月18日 06時20分01秒
豚ちまき包む蓮の葉五月闇
蓮の花用無くて鈴鳴らしけり
使つては棄てる割箸南風
吊革に指ぶら下げて夏の宵
菖蒲田に水辺の草の生えてをり
ざりがにの釣られて家で飼はれけり
短夜の陸奥襲ふ震度六
割箸にアイスキャンデー付いてをり
青梅を落として梅酒漬けにけり
一年中白玉を売るたつきかな
蓮の花用無くて鈴鳴らしけり
使つては棄てる割箸南風
吊革に指ぶら下げて夏の宵
菖蒲田に水辺の草の生えてをり
ざりがにの釣られて家で飼はれけり
短夜の陸奥襲ふ震度六
割箸にアイスキャンデー付いてをり
青梅を落として梅酒漬けにけり
一年中白玉を売るたつきかな
一番に風をほめたる座敷かな 水翁 ― 2008年06月20日 05時21分37秒
割箸の無様に割れて夏の月
水が鮎連れ来て魚簗に残し置く
緑陰の他炎天のベンチかな
蝉の穴潰れて跡を残しけり
バスガイド黄色の旗を炎天に
家蜘蛛の座敷の壁を降りにけり
焼酎に蝮漬けられ異臭かな
球磨川の奥尺鮎のすなどられ
大岩魚歯のみ光らせ泳ぎをり
緑陰に外国人が入り来る
水が鮎連れ来て魚簗に残し置く
緑陰の他炎天のベンチかな
蝉の穴潰れて跡を残しけり
バスガイド黄色の旗を炎天に
家蜘蛛の座敷の壁を降りにけり
焼酎に蝮漬けられ異臭かな
球磨川の奥尺鮎のすなどられ
大岩魚歯のみ光らせ泳ぎをり
緑陰に外国人が入り来る
うく魚の影は底行清水かな 几董 ― 2008年06月21日 06時07分21秒
幌畳みオープンカーに戻りけり
一つ巣に口ばかりなる燕の子
人界になかなか見れず鴉の子
葉を取られ藜の杖になりにけり
水盤にむかつくものは入れぬなり
充分に大きな家の端居かな
蝿の付く蝿取リボン人の付く
食べて良し見て良し源五郎ぬらり
水草の花は流れのなかにあり
紫陽花の葉に二つ星天道虫
一つ巣に口ばかりなる燕の子
人界になかなか見れず鴉の子
葉を取られ藜の杖になりにけり
水盤にむかつくものは入れぬなり
充分に大きな家の端居かな
蝿の付く蝿取リボン人の付く
食べて良し見て良し源五郎ぬらり
水草の花は流れのなかにあり
紫陽花の葉に二つ星天道虫
最近のコメント